
9月22日(祝・木)
まったり会Part7
まったり会:キッチン付きのレンタルスペースでの交流会。主催者がまったり派なことに由来。
いつのまにかPart7。
第一弾:星降る前の交流会
(2014年11月)
誰かロウソクじゃなくて
手前の白いスカイツリーのモニュメントに頑張って火をつけようとしてたよなー笑
第二弾:星降る打ち上げ、餅つき、書初め
(2015年1月)
気合入れすぎて、もち米10kg。
半分余りました笑
書き初め
第三弾:パン作り
(2015年2月)
料理教室の先生いなかったらこんなうまくいってないw
第四弾:うどん作り、イースターエッグ
(2015年3月)
うどん作り失敗したので、そばで代用w
第五弾:断髪式、断髭式
(2015年5月:日本一周前最後)
断髪式。
参加者全員でハサミを。
おまけで梶も断髭。
第六弾:星降る打ち上げ
(2016年1月:日本一周後)
絶賛燃え尽き症候群中なので、ほぼ記憶がない笑
けど、みんな楽しそうだからいーや笑
あ。
店長元気かなー。
的な感じでしたね。
料理作るのはまぁあれだけど
まさかの餅つき、書初め、断髪式や断髭式。笑
うん、ふざけてますね。
でも、やりたいって言われたらねー。
とりあえず、やっちゃうでしょ!
てな感じで今回はー。
「タイ料理を作りたい!」
とのご要望があったので、
タイ料理を中心とした多国籍料理祭りじゃーい!!
え、
梶、料理作れるのって?
。。。
大丈夫。
赤信号でも、みんなで渡れば怖くない。
自分の苦手なことは誰か得意な人が補ってくれる。
はず!
失敗したらネタにすればいいさー。
とりあえずやってみーましょ!
ていう空間。笑
料理作りたい人は料理を作り
話したい人は話して
食べたい人は食べて
写真撮る人は撮って
寝たい人は寝る。
各々が行動したいように行動する場。
ざっくりと。
9時~買出し
10時~スタート
ふむふむ。
今日のメイン食材とかはこんな感じっすね。
さて、あとはどーするのでしょう!
一切わからないので、お任せしまーす笑
たーぼーがスパイスからカレーを
さきさんがタイ料理系を
じゅんじゅんがナンを
なるほがパンナコッタを
その他、お手伝い。。。
トントントントン。
包丁が舞っているかのような、リズミカルな音。
朝、目が覚めたときに聞きたい音ベスト3に入りますよねー。
小鳥のさえずり、
川のせせらぎには勝てぬが、人力では圧倒的覇者。
そんな音を奏でるのは、たーぼー。
顔に似合わ 繊細な技術を持っております。
ボソッ(初めましてで5,6コ上なのにすいません。)
ガパオライス。
ご飯を綺麗に盛り付けましょー。
つるんっ!
決定的瞬間。
ふっ。
料理は足し算。
カバーすればいいだけのこと!!
さすが、人生経験豊富なだけあります。
。。。
なーんて色々ふざけてたら
人が増えてきたので、みんなでつーくりーましょ。
こんな感じでみんなで楽しーく作って、完成した料理は。。。
生春巻き!
トムヤムクン!
カレー!
ガパオライス!
鹿肉ステーキ!
鹿肉アレンジ!
パッタイ!
パッタイ×ガパオライス=パパタイ!!
(写真なし)
パンケーキ!
パンナコッタ!
むぅ。
こ、これは。。。
うん、写真でも伝わりますよね、この美味しさ。
もっと伝えようと思うなら、これやね。
ごめんなさい、
雰囲気で感じ取ってください。笑
あー美味しかった。
時間がまだ余ってるなー。
さ「たっきー、ギター持ってきてないよねー?」
た「いやー、まっさかー。」
さ「だよねー。」
た「ギターしか持って来てないよー」
全「た、た、瀧本ーーーーー!!!!!!!!」
はい、お願いします。
素敵な時間。
音楽っていいですね。
ギターっていいですね。
たっきーっていいですね。
動画は重いので、あげません。笑
たっきーの生歌聴きたい人はぜひライブへ。
風の噂によると
10月15日(土)らしいので、興味ある人は一緒に行きましょー。
16時~片付け開始!
BGMに瀧本流し。
捗るー!
片付け捗るー!!
掃除機も捗るー!!!
(BGM一切聞こえないけど雰囲気ね)
てな感じで早めに片付け終わったので、集合写真。
(とくちゃん、はがちゃん、いる間に撮れなくてごめんねー。)
ちなみに
たっきーへのギターだけじゃなくて梶にもテルマエの注文してました、さきさん。
タイ料理を作るだけじゃなくて、事前に仕込みもしっかり。
おもてなし精神の塊ですな。
今回、
ギフトエコノミー的なノリで
(参照http://www.huffingtonpost.jp/yuma-nagasaki/gift-economy_b_9006480.html)
参加費は決めずに、自分が満足した料金を入れていただく方式にしました。
日本一周中に
ギフトエコノミー、カルマキッチンの話をちょこちょこ聞いていて、面白いなー
ていう思いもあったので。
そして集まった金額は!!
28,000円+12ドル+100元+50ボリビアーノ!!
今回は通貨限定にしたので
ドルとかは予想してたけど、まさかボリビアーノが来るとはwww
レベル高すぎます笑
えー、
ちなみに日本円にレート換算すると
=31450円
レンタルスペース等の経費を引くと、赤字ですね笑
3分の1近く回収できてないw
まぁでも
参加費決めたら
何人集まったらこれぐらいの金額だから、これぐらいの人数集めないといけない
とかってなってくと
窮屈になってきちゃうし、
なーんか面白味がなくなっちゃうかなーって。
それよりも
来たい人たちが来て、各々の時間を過ごして、満足した分の金額を自分で決めて支払う。
そっちの方がお互いに納得出来るかなって。
イベントの満足度が足りないなら、もっと工夫しないといけないし。
あとは主催側もその方が封筒開けるときのサプライズ感とかあって面白いしw
ちなみに、まったり会は最初の方はほぼ赤字続きだったし
BBQでは、回収し忘れで5万ぐらいふっ飛んだこともありますw
主催側が一番楽しんでるし、いろんなことを学ばせてもらってるので。
それに、お金は自分のために使うよりも、人のために使った方が、よりいい使い方だと思う主義なので。
一つの投資、やね。
毎回、参加者のみんなにいい勉強させてもらってます。
まぁあとは
稼ぐ場面とそーじゃない部分の使い分け。
このイベントで稼ぐことは全然、考えてなくて。
みんなに楽しんでもらえるように、
やりたいことをやれる場所であるように、
自ら動きたくなるような雰囲気を作り出せるように、
また参加してもらいたいっていう思いを持ってもらえるように、
今度はこれをやりたいって自由に発言して、その行動をサポートできる場であるように。
そんなことをこれからも続けていけたらなって。
自分1人で笑うより、誰かと一緒に笑いあえることの楽しさ。
それが日本一周して、一番強く思ったこと。
もう、自分のためには頑張れない。
けど、大好きな人たちの笑顔を見ることが自分の力となり、次への行動に繋がっていく。
次はどんな笑顔が見れるか楽しみ。
[スポンサーリンク]