毎年六本木で行われている、福島フェス。(https://fes.fukushima.jp)
今年は福島駅の近くでやっているとのことで1日福島滞在を伸ばして笑夢カレーを食べに行って、色々とブースを見てみる。
相変わらずの美味しさ。。。
たまらん。
お。
会津チャレンジライフの事務局が。なんでしょう、これは。
なるほど、会津地方への移住体験。
しかも1泊2日から最大5泊6日まで体験できる。
さらには往復の交通費の自腹だけで体験・滞在費用については負担なし。
面白そうですな。
単純に移住促進だけじゃなくて、関係人口やら二拠点居住とかも受け入れてるあたりがさすがですね。
しかも体験内容が豊富すぎるw
流木拾いとかかまくら作りって何w
そんな職業体験できるのはなかなかないっしょwww
まぁとりあえず行ってみないことには始まらないよね。
てことで行ってきました、10月28日〜30日の3日間で。
28日は会津の事務局の人とお話ししてランチ行ってから、体験先の会津美里町へ。
地域ディレクターの長谷川さんとは会津美里町の伊佐須美神社待ち合わせ。
「初めましてー…」
神聖な場所。本殿は改修中らしい。癖が強い売り子さんがいますた。笑
(最初は人の雰囲気掴むためにカメラ持たないので写真はないです笑)
少し境内を見学したら、体験先の無の会へ。(https://soramai.jp/index.html)
ちょうどお邪魔したタイミングで、岐阜からお客さんが来てた。
おぉ、全国から来るんだなーっと。
・農業体験はありますか?
→4月から畑をやってます。(Coltivate instagram)
・今回、何を目的に?
→7月頃からいろんな農家さんを訪問していて、今回の会津チャレンジライフの中に農業体験があったので、福島の農家さんと繋がることができればまた色々と面白いかと思いまして。
「土づくり、育て方、知りたいことはなんでも教えてあげるからね!」
「ありがとうございます…!!!!」
スゴい、オープンな雰囲気。
とは言っても、いきなりいろんなことを聞いて知る、というよりかはその人がどういう人なのかを知った上で、農法だったり、いろんなことを、具体的に知っていきたい。方法だけを知っていても、意味がない。本質を知らなければ。逆に本質を知れば、方法はあとからいくらでも身に付けられるしね。
ということで福島で初の農作業、はひたすらにたまねぎの苗植えです!
畝1列を植えるのに、約3500本…!!
午後まるまるかかりました…!!!
場所が変わると、農作業も新鮮。(この1週間前にColtivateで玉ねぎ300個植えてましたw)
山に囲まれながらの農作業もいいですなー。
日が出ないと風が冷たくて寒いけど。
作業が終わってコタツでまったりと。
ちなみに無の会は茅、酒粕、おから、廃棄りんご、柿、等の地域の産業廃棄物を土に還す、循環農法をやっている。
また農産物の国際基準であるGLOBALG.A.P.も取得している。(農場での食の安全と持続可能性を証明)
スゴいなぁ。。。
夜ご飯はみんなで囲んで団らん。素敵ですな。都会ではなかなか味わえない生活。
岡本くんは花粉症の治療から(殺虫剤や除草剤等の農薬が影響してるとの説にもたどりついて)無農薬の米や野菜に興味を持つようになって、はづきさんは自給自足の生活をしたい、とのことで児島さんの下に来たのだそう。
ご飯を食べ終えたら会津野ユースホステルにチェックインして、あやめの湯へ。
いい温泉でした。温まるし、疲れが取れる。
今日はヨガの日だったらしく、30人ぐらいヨガやってたっぽい。笑
スゴいな、ヨガパワー。。。
Wi-Fiもないので、23時半ごろには就寝。おやすみなさーい!
2日目
おはようございます。
寒い。布団から出れない。。。
布団さんの包容力に負けること3度。
4度目にして、よーやく起床。
早起きして写真撮りに行こうと思ってたけど、無理w
寒くて眠かったなら、布団で寝るのが人間です!!!!
ということでようやく起きれたので準備して無の会へ。
おはようございます!!
朝ごはん!!!!
お米が美味しい…よーーー!!
ん?
今年の新米は、っと。。。
そりゃ美味しいわけだwww
漬物も美味しい、大根の葉っぱ最高。
豊かだなー、会津ライフは。
今日の午前中の作業は。。。
もちろん。。。!!!
たまねぎの苗植えです…!!!!
昨日と同じ畝1列分。今日の午前中のノルマも3500本ですね。
2日目ともなるとちょっと疲れてきますね。
そーいった時は「ちょっと写真撮りますね」がカメラマンの必殺技です。
逃げてるように思われないのです。ふふふ。
農作業をお手伝いにすることになったカメラマンの人はぜひ活用してください。
うん、
そうそう。
こうやって記録写真を撮ることも1つの仕事ですからね。えぇ。
このまったり休憩もいい時間です〜
さて、残りもやって畝1列 Finish!!
お昼ご飯。
美味しくないわけがない…!!!!
疲れた身体に染み渡ります。
回復…!!!!!
そして午後の作業はもちろん…!!
たまねぎの苗植え!!!!
ラスト1列!!
ただね、午後になると効率落ちますよね、やっぱ。笑
今日は16時にて作業終了!
そして、いちごのビニールハウス見学。
広ーい。
900株のいちごの苗が植わってるみたいです。
うどんこ病になった苗もあったみたいだけど、酢を使ったりして対処したみたいです。ただ、希釈間違えると葉っぱが焼けちゃうみたい。立派な苗です。うちの畑のいちごとは違う…!!
ちなみにクリスマス時期のいちごは苗を1回冷蔵庫に入れて冬を経験させることで、早く収穫してるとのこと。へー、そうなんだ。
「だから美味しくないんだよ」
強い笑
「人工光で栽培したのも美味しくない。量は取れるけど、美味しくない。栄養がない、美味しくない野菜を誰が食べる?
海外は生で食べる文化がないからいいかもしれないけど、日本では?
そこを考えないといけない。」
本質を見極めないと。物事を多面的に。複合的に考えないと。1つの事象にもいろんなことが複雑に絡み合ってるのだから。
今日の夜はきりたんぽ鍋。
せりが美味しい…!!染み渡ります。。。
ご飯はもちろん、強制おかわりですね。お皿を勝手に持っていかれます笑
よく食べると気に入られますよね、日本一周中からそう。おもてなし文化が強いんだよなー。
今日はまた別の新鶴温泉へ。
サウナ付きだったので、整っちゃいました。
最高やな。。。
3日目
おはようございます。
今日は布団と喧嘩できました。
やはりサウナの効果は絶大だ(たぶん)
今日はたまねぎの苗植えが終わったので、柿取り、仕分け、餅つき!
1日半触れ合ってたたまねぎを植えられなくなるのは、なんだか辛いですね。。。
柿の木。
今年は葉っぱが落ちる病気にかかってしまったらしく、例年に比べて小ぶりの柿みたい。自分で柿をもぎるの初めてだなー。
腰につけるとかなりの重さです。
やっぱ農作業は腰にきますな。
高いところは脚立を使って取ります。
夢中になりすぎて木に足をかけて落ちる人も多いとか。
柿は皮が堅いように思うけど、実は繊細でグッと強く握ったりすると指の跡とかもついてしまうのだそう。
繊細なのは梶と一緒ですね、えぇ。
ちなみにJAに卸すにはL・2L・3L・4Lというサイズに分けるみたいです。
重さではなく、柿の幅で大きさを決めるみたい。
小さい柿は干し柿にするそう。
さて、餅つきしますか…!!!!
もち米が炊けるまで人参観察。
人の足にしか見えない人参w
スーツ着たサラリーマンが肩肘つきながら電話してるポーズにしか見えない。。。!!!!
とかって遊んでたら炊けちゃいました。
最初はグリグリと潰してから、ついていきます。
「はい!!!」
「しゃー!!!」
5回ついて、もち、杵に水をつける。
「はい!!!!!」
「よっしゃ!!!!」
なるほど、薪割りと一緒で、腰を落としてやれば…!!
「ダリャー!!!!」
「せいっ!!」
「はっ!!」
え、おわかりですか?
これ、梶が全部ついてるので、写真や動画なんてないですよ、えぇ。
300回ぐらいはついたかな?
ということで完成ー!!
最後の方は腕がプルプルでした。笑
さて、お雑煮、お昼ご飯。
いやぁー!
美味い!!!!
つきたてのもちは美味しいですな〜
幸せ。
ということで今回の2泊3日の体験はおしまい。
貴重な3日間でした。
実際に農家の人に体験しに行ったりはしてたけど、宿泊して体験するのはまた違うな、と。
日本一周中に色々と話を聞いていて、地域に入るということは本当に大変だとわかっている。
地域おこし協力隊として入って地域に入り込めずに離れていった友達も数多くいる。
ただ今回の地域コーディネーターが地元と体験者とのパイプ役となることで、地域にとけこみやすくなるようにプログラムが組まれている。さらにはその地域で生活していく上での具体的な仕事体験(会津美里町だと巫女さんとかもw)だし、最大で5泊6日の補助もあるから、移住準備、興味がある人にとっては最高な環境だと思う。
また自分みたいに移住はしないけど、2拠点居住とか関係性作り、専門的な学び場としても最高な環境だと思う。
会津美里町にも、外から来てくれる人を受け入れてくれる、歓迎できる人たちがいる(少なくとも会えた人たちは)。
外と中のバランス。街が活性化するのに必要な要素。あとはその外の流れをどう取り込めるか。会津美里町には面白い人がいるから、梶は通う。一緒に行きたい人は行きましょう。本質を知る人たち、面白い人たちと会えますよ。
おまけ
地域コーディネーターの長谷川さんに無理言って、お忙しい中、美里町の面白い方を1人紹介してもらいました。鈴木さん。
いろんな企画を立てて実行したり、色々と自分で物を作ったり、もらいものの天才。もらうコツは断らないこと、だそう。笑
いらないものでも、もらうという。土地が広かったり、色々と条件あるけど、鈴木さんに関しては全てクリア出来る条件が揃っていたからですね笑
(バタバタしてたので写真はないです。。。)
もう一人、これは児島さんからの紹介で地元の工務店の志木の星さん。
無の会の児島さんとは16年の仲。農業と建築は似ている。土は風の通りが良くないといけない。家も通気性がよくないといけない。そういった部分でも似ている。
某大手メーカーは抗酸化のスプレーで塗って、また数年経ったら数十万円かけて抗酸化スプレーを塗って、の繰り返しでやることを抗酸化の家として紹介することもあるのだとか。でも、秋田杉は元々抗酸化の機能を持っている。その秋田杉の材を使ったりしていて、それだとずっと抗酸化作用も持続する。冬でも裸足でいられるような住宅を作っているのだそう。目の前のことだけ考えると後々大変なことになる。それは農業も家も人生も全て一緒だな、と。
和歌山の百年杉を使っていたり、本当に自分の目で見て、いい材を仕入れている。家を建てるだけでなく、建具も一緒に作るのだそう。かっこよい…!!!それはもう。。。家建てる時はぜひ頼みたい…!!!!
けど、福島か。。。
だと思いきや、関東圏も職人さんがいるから対応できるとのこと!!会津の本店で作って、それを運ぶ、とのこと。素晴らしいですな…!!
ちなみに農業の方でも食育体験ができるようにしたり、固定種の種を育てて、土と一緒に苗を埼玉にも送ってたりするみたい。これはぜひ春日部にも…!!!!
とも思ったけど、もう少し仲良くなってからにしましょう。
まだまだ学ばなくちゃいけないことも多いから。もっともっと失敗してから、本当にそれの良さがわかってから、の方がよいかな、と。
ちなみに次に会津美里町に来るときには9人泊まれる部屋は使っていいよ、と言ってくれました。笑
9人泊まれる部屋が空いてるってどういうことですか?笑
みなさん、会津美里町は外からの人を受け入れてくれる環境は整ってると思うので、ぜひ一緒に行きましょー!!
冬はしんどそうなので3月頃にまた行こうと思ってます!!
ただ、会津チャレンジライフ自体は2月とかで終了だったはず…!!
会津に行きたい方はお早めに!!!!
福島に染まりましょう!!笑